新着情報
イベント

NEWS

【12/5新着ブログ】11月23日イベントのご報告

先月11月23日(土)と24日(日)に、アメリカ在住獣医師の西山ゆう子先生をお迎えして、イベントを開催しました。

お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました!

今回のブログでは23日(土)のイベントを振り返りたいと思います。

 

~1日目:地域猫を考えるワークショップ~

1日目は西山ゆう子先生と、NITTOKU株式会社の藤原様をお迎えして、皆さまと地域猫を考えるワークショップを開催しました。

西山先生からは地域猫政策とマイクロチップの講演をいただきました。

地域猫政策の講演では、TNRの歴史の振り返りから、日本の地域猫政策のゴールについて学びました。

猫が好きな人も、嫌いな人も、両者のゴールは共通で「地域猫をゼロ」にすること。

ゼロにしなくてはいけない理由、TNTA(捕獲・手術・順化・譲渡)についての説明…

地域猫活動にかかわる餌やりさん、ボランティア、愛護団体、獣医師、行政のベクトルを一致させることの重要性を理解しました。

続くマイクロチップの講演では、アメリカの事例を紹介していただきながら、マイクロチップについて詳しく学びました。

アメリカではマイクロチップの登録会社が複数あり、それぞれが競争して様々なサービスが展開されていること、

特に体温計がマイクロチップに入っていて、毎回お尻に長い棒を刺して体温を測らなくても、リーダーで読むだけで体温が分かるもの、

蓋つきのご飯皿にマイクロチップリーダーが入っていて、特定の猫にしか蓋が開かない仕様になっているものなど…

日本にはほとんどない発想で驚かされました。

第2部ではNITTOKU株式会社の藤原さまより、リモートでNITTOKUのマイクロチップについて講演いただきました。

NITTOKUのマイクロチップが世界最小クラスで、他社のリーダーでも読み込めること、

ID番号だけではなく、ワクチン接種歴や飼い主の連絡先などの情報も入れられることを学びました。

特に興味深かったのが、猫島での地域猫活動の取り組みです。

猫島の猫にマイクロチップを入れ個体管理をするという取り組みでした。

専用ソフトを入れたリーダーで読み込むと、その場でその子の情報が出るというものをご紹介いただきました。

これは猫島だけでなく、地域猫活動の個体管理にとても有効だと感じました。

第3部では参加者の皆さまとワークショップを行いました。

テーマは「殺処分0に向けて、地域猫活動において私たちができること」です。

班に分かれて様々な意見を出していただきました。

・地域で不妊去勢手術の重要性を発信すること

・ミルクボランティアさんを育てること

・マナーを守った餌やりを推進すること

・猫を外に出さないことを呼び掛ける

・相談窓口を作ること

・地域猫に関するイベントを開催して教育すること

たくさんの意見を出していただき、ありがとうございました

西山先生の講演にもありましたが、地域猫活動をすすめ、すべての猫が幸せに暮らすためには、

餌やりさんや、ボランティア、愛護団体、獣医、行政など、活動にかかわる人たちのベクトルを一致することが大切です。

このようなイベントを通して、みんなが同じ方向を向いて頑張れるような機会をこれからも提供していけたらいいなと思います。

次のブログではイベント2日目の模様をお伝えします!

ご覧いただきありがとうございました!

 

【お知らせ 第25回チャリティコンサートふくしま被災どうぶつシェルター支援】

日程:12月14日(土) 13:30開場 14:00開演

場所:トーキョーコンサーツ・ラボ

お近くの方はぜひ足をお運びください!

 

フードのご支援のお願い

犬の通常フードが大変不足しております。

ロイヤルカナンミディアムアダルト7+

Amazonはこちら

Amazon.co.jp: ロイヤルカナン SHN ミディアム アダルト 7+ 犬用 10kg : ペット用品

Amazon.co.jp: ロイヤルカナン SHN ミディアム アダルト 7+ 犬用 4kg : ペット用品

楽天はこちら

【楽天市場】【最大400円オフクーポン■要事前取得】ロイヤルカナン ミディアム アダルト 7+ 10kg (犬・ドッグ) [正規品]:スイートペット

送り先は

〒960-2261

福島市町庭坂字富山147-1 NPO法人SORAアニマルシェルター

と、ご記入お願いいたします。

かなりピンチな状況になっています

物価高ではありますが、どうか、動物たちのためにご支援いただけますとありがたいです。

一覧