新着情報
イベント

NEWS

【動物愛護週間】ペットの緊急一時保護

今年も動物愛護週間の時期になりました。

動物愛護週間は9月20日から26日までです。

1週間、少しでも動物の命について考えてくれる人が増えればなと思っています。

 

 

動物愛護法改正に向け、議論が続けられています。

次の改正に向けて今最も議論されているのは、ペットの緊急一時保護です。

今の日本は「ペット=物」という法律上の認識です。

物には所有権という強い権利があるため、ペットが虐待されていたり、世話がされていなかったとしても、他人が緊急で一時的にペットを保護することが難しい現状があります。

今の法律では、他人のペットを緊急一時保護すると、法律的に見れば「物を盗んだ」という罪になってしまう恐れもあります。

「ペットにかかる所有権」を一時的に制限するための議論が今行われているところです。

 

(ミッキーは前の飼い主さんが飼えなくなり、所有権を放棄してSORAで保護した子です。)

 

実際にシェルターにも、

・近所の猫がケージにいれられて外で雨ざらしの状態で置かれている

・近所の犬ががりがりにやせ細っているから保護してほしい

など他人が飼っているペットの相談が来ます。

 

しかし今の法律だと、「ちゃんと飼ってくださいね」という注意はできても、「保護」することは難しいのです。

保護するには飼い主が所有権を放棄する必要があり、今SORAにいる犬猫たちも、飼い主が分からない子以外は、前の飼い主が所有権を放棄するという書類を書いて、保護できた子たちです。

 

犬猫の殺処分数は年々減っていますが、家で飼われていたけど、お世話できていなくて亡くなってしまった子は、この殺処分数には含まれていません。

なので、統計で見える殺処分数以外にも、実は家の中で苦しんでいる犬猫たちがたくさんいるはずです。

 

そんな子たちを救うために、私たちができることは「声をあげること」です。

現在「犬猫を殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」では、「次回動物愛護管理法改正に向けてのご意見、ご要望等のアンケート」を行っています。

締め切りは9月末までです。

犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟 (google.com)

上記リンクをクリックして、この動物愛護週間をきっかけに、意見を伝えてみませんか?

一人ひとりの思いが動物の命を救う後押しになります。

動物愛護週間が終わるまでに、ぜひ、アンケートの提出をよろしくお願いいたします!

一覧